イベント会場
- 日時:
- 2022年10月23日(日)11:00 - 16:00
- 【電車でご来場の場合】
- ●JR環状線「天満駅」より徒歩3分
- ●Osaka Metro堺筋線「扇町駅」2号出口スグ
- 【お車でお越しの場合】
- ●阪神高速道路12号守口線「扇町」出口、「南森町」出口より北へ600m
会場では、3つのエリアに分けて様々な催し物を開催します。
ステージショーエリアプログラム
ステージショーエリアではオープニングとして大阪府立桜塚高等学校軽音楽部による万博応援ソング「Yume色OSAKA」を演奏を皮切りに、人形劇や絵本の朗読劇などイベントが開催されます。
11:00 | 挨拶 |
---|---|
11:15 | オープニング演奏:大阪府立桜塚高等学校軽⾳学部 万博応援ソング「Yume⾊OSAKA」 |
11:25 | イベント紹介・ブース紹介 |
11:30 - 12:00 | ⾹⾥ヌヴェール学院⼩学校 |
12:00 - 13:00 | 休憩 |
13:00 - 13:30 | 兵庫県⽴伊川⾕高等学校 ボランティア部人形劇「明石の海の贈り物」 |
13:45 - 14:15 | ⼤学⽣チームSUISUI ジェンダーバイアスに気付く絵本「すいかのスイスイどこへいく」絵本朗読劇 |
14:30 - 15:00 | 近畿⼤学 食品ロス削減推進プロジェクト 給⾷⾷べ残しショートムービー+クイズ |
15:15 - 15:55 | JICA関西 留学生発表 「JICA(ジャイカ)ってどんなとこ?留学生によるお国紹介&楽器演奏も!」 |
15:55 - 16:00 | 閉会の挨拶 |
ブースエリア
ブースエリアでは、屋内で食品ロスについて学べるカードゲームの体験や食品ロスクイズ、廃油から作るキャンドルなどのワークショップが行われます。
他、 食品ロス削減やSDGs達成に向けた取り組みを紹介する展示、買い物ができるショップやフードパントリー、ペットボトルリサイクル体験※も開催されます。
※ペットボトルリサイクル体験には、ラベルを剥がして洗浄し、乾燥させたペットボトル(飲料)をご自宅からお持ちください。
本数は自由です。サイズは2リットルまで可能です。
廃油を使ってキャンドル作り浜田化学株式会社 |
浜田化学では飲食店等から廃油を回収し、リサイクルしています。 |
---|---|
食品ロスクイズ学校法人藍野大学 |
食品ロスってなんだろう?なぜ、食品ロスは出てしまうの?食材を長く保存するために考えられた食べ物はなに? |
---|---|
関西SDGsプラットフォームの団体紹介とSDGsに関する展示関西SDGsプラットフォーム |
関西SDGsプラットフォームは、SDGsへの取組みが、関西の民間企業、市民社会・NPO/NGO、大学・研究機関、自治体・政府機関等の会員の連携と協働により、関西において持続的社会の構築に向けた活動や高い社会的価値を生み出す経済活動を加速させることを目的として活動しています。 |
---|---|
プラスチックで、オリジナルキーホルダーを作ろう!Nico claft |
海岸で拾った「海洋プラスチックごみ」を材料に、アイロン熱で加工して、アクセサリーの型にはめこ込み、キーホルダーを作ります。 |
---|---|
「なんでやろう?食品ロス」カードゲーム体験大阪府 |
食品ロスについて楽しく学べる大阪府オリジナルの「なんでやろう?食品ロス」カードゲームを体験できます。 |
---|---|
おいしい・かわいいグッズ販売社会福祉法人青葉仁会 |
青葉仁会は奈良県内で、障がいがある方々とともに、食品や木工品などを制作しています。 |
---|---|
町を愛してゴミを無くそう!Love Townすごろく関西SDGsユース・アクション2021 小学生の部優秀賞 受賞者 |
「関西SDGsユース・アクション2021」小学生の部優秀賞 受賞者 子どもから大人まで楽しみながら町のことを語り合えるすごろく「Love Townすごろく」体験を行います。ぜひお越しください! |
---|---|
ペットボトルはリサイクルしていますか?株式会社寺岡精工 |
寺岡精工の「ボトルスカッシュ」という機械は、現在コンビニやスーパーに設置されていて、ペットボトルを1/3まで小さくしてくれます。イベントでは「ボトルスカッシュ」の体験や、リサイクルの大切さについてお伝えします。またお家でリサイクルしたいペットボトルがあれば、キャップとラベルを取って、洗って乾かして持ってきてくださいね。(大きさは清涼飲料用2Lボトルまで) |
---|---|
屋外エリア
屋外エリアでは、キッチンカーが出店される他、自販機のドリンク補充体験などが開催されます。
※ペットボトルリサイクル体験には、ラベルを剥がして洗浄し、乾燥させたペットボトル(飲料)をご自宅からお持ちください。
本数は自由です。サイズは2リットルまで可能です。
現役女子高生オーナーのキッチンカー「L/Rキッチンカー 」L/R kitchen |
林凛さん・関西学院千里国際高等部3年生 |
---|---|
自動販売機の仕組みを知ろうダイドードリンコ株式会社 |
側面が透明になった特別仕様の自販機で内部の構造を学んだり、補充の体験ができます。また、先着順で参加者には飲み物がもらえますので。ぜひお越しください! |
---|---|