10月は食品ロス削減月間といい、「食品ロス」についてみんなで考える月です。
「食品ロス」は聞いたことがありますか?これはまだ食べられるのに、捨てられる食べ物のことです。日本では1年間で523万トンの食品ロスが出ていて、このうち約半分は私たち家庭から出ています。
そこで、食品ロスについて一緒に考えたり、お米の大切さを知ってもらうためのオンラインのイベント「オンラインパーティー」を2023年10月29日(土)に開催しました。デ
ィープピープルから新米をお届けした約50の子ども食堂さんを招待し、全国から60名ほどの子どもたちが参加してくれました!子ども食堂さんでスクリーンに映して、みんなで見てくれたり、ハロウィン前ということで、ハロウィン衣装で参加してくれ、パーティーを盛り上げてくれました。
子ども食堂さんにはパーティーの前に、社会福祉法人青葉仁会さんの新米を送って、それを使ってみんなでおにぎりを作って食べる「おにぎりパーティー」。おにぎりを作る前には食品ロスやお米がどうやってできるのかを、お伝えしました。みんなが作ったおにぎりの具も塩・おかか・鮭・ゆかり・黒ごまなど色んな種類のおにぎりができました。
最後は企業さんより協賛いただいた景品をかけた抽選会!
(以下協賛企業:ハウス食品株式会社、株式会社ローソン、明治安田生命保険相互会社、日世株式会社びわ湖工場)
1等〜5等まで景品を用意して、1等には青葉仁会さんのお米もプレゼントしました!
これからも、お米を作ってくれた農家さんに感謝して、一粒も残さずにおいしく食べ切りましょう!


