0
ECOヒロ レポート2024.08.04

ECOヒロ夏休み集中アカデミー
開催しました!

7/28、8/4にATCエコプラザにてECOヒロ夏休み集中アカデミーを開催しました。
2日間でECOについて調べ、最後には発表してもらうという集中プログラムでした。
2人の小学生が参加してくれました。

1日目は、ECOカルタを通してECOに関する知識を楽しみながらインプットしてもらいました。
その後カルタにでてきた沢山のSDGsに関するキーワードをアウトプットして、エコプラザ内を探検しに行きました。
エコプラザ内には前半おこなったカルタででてきたキーワードについて学べるエリアが沢山あり、子供たちは夢中になって探検している様子でした。

展示を見て特に興味を持った活動を1人1つ見つけてもらい、その活動について武庫川女子大学の学生とパソコンを使いながら調べ学習を行いました。
調べた中でエコについて今まで知らなかった新たな発見があったり、誰かに伝えたいと思ったことを、2日目の記事作成に向けて沢山見つけました。

2日目は、最初にSDGsに関するアイスブレイクを行いました。
SDGsのゴールがかかれているブロックを積み上げ、試行錯誤しながら、SDGsについて詳しく学びました。
その後は、事前に活動をして考えたクイズ、新聞の内容をもとにポスター作成を行いました。
大きいポスターを使い、題名から装飾まで自分たちで考えました。
付箋を使う工夫をしたり、難しい所は武庫川女子大学生のボランティアの方がお手伝いしながら作りました。

作成し終わった後は、SDGsに関するワークシートを記入しました。
どのような地球にいいことをしたいか、またこの取り組みを通して見つけた新しいアイデアやアクションなどを記入し、エコに関する理解を深めました。

最後には、完成したポスターを使って、発表まで行うことができました。
完成したポスターは3週間ほどECOプラザに展示していただきました。
ECOプラザを訪れたたくさんの人たちが、ポスターに掲載されたクイズに取り組んでくれていました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!