《麦踏みと里山のおもてなし》
河内長野の棚田が広がる自然の中で、農業の楽しさを感じながら、心温まる時間を過ごしませんか?
「パンヲカタル」の浅香さん直伝の「焚き火で焼き上げる手作りパン」も味わえる、美味しい農業体験イベントです。新鮮な農産物を楽しめるマルシェも開催します。棚田が織りなす自然の息吹が感じられる特別なひと時をお届けします。
■HPはこちら
https://naniwa-noukuukan-hotori.com/
■ 日時:2024年1月27日(土) 13:30~15:30
■ 参加費用:無料
■ 募集人数:30名限定
■申込み方法:以下のURLからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAou1kFGALqkU2zZfkE_7xw3ZSeHhvIJB9CeJzCZPqjSuGqg/viewform
(定員になり次第締め切りになります。)
■申込み締め切り日:2024年1月23日(火)
■ 集合場所:河内長野市 清水「惣代の棚田麦踏みほ場」
南海電鉄三日市町駅西側発 南海バス「青葉台会館前」下車徒歩15分
(13時05分青葉台会会館前バス停からスタッフがほ場まで誘導します。
■タイムスケジュール:
13:30 麦踏みほ場到着(受付)、長靴に履き替える、トイレ説明
13:40 挨拶(・棚田とNPO紹介・スタッフ紹介・スケジュール説明)
13:55 浅香さんより小麦、麦踏みについて説明
14:10 麦踏み
14:50 たき火を囲んでパン焼き棚田米や野菜などの農産物販売
15:30 解散、自由行動、ウオーキング
■浅香さんの紹介
【パンヲカタル 浅香 正和】
パンシェルジュマスター(1級)、パンコーディネーター、中小企業庁119専門家、キャンプインストラクター。
「パンでつながり笑顔になる」活動を目指し、年間200軒以上のパン屋さんを巡る。パンに関する情報発信、ライティング、イベントプロデュースなどを手掛け、兵庫県猪名川町商工会の「いなパンプロジェクト」、南海電気鉄道 株式会社「小麦栽培体験」などのパンを通じた地域活性化プロジェクトにも参加。
■準備物
・長靴
・防寒着(手袋、マフラー、帽子)
・汚れても良い服装
・飲み物
■雨天の場合
延期(翌週)
※小雨(降雪の場合は決行)

-
- 3
イベント2024.01.20